「ノーコード・ローコード開発という言葉を耳にしたが、それは具体的にどのような開発方法を意味するのだろうか…」
従来においてシステム開発は、プログラミング言語を使えるエンジニアが複数人でアプリケーションを構築し、ユーザーに提供されるのが一般的でした。つまり、プログラムはエンジニアが作るものという認識が普通だったのです。
しかし、現在はノーコード・ローコード開発の登場により、プログラムを知らない一般ユーザーでもシステムを構築できる環境が整えられています。起業を検討している方がノーコード・ローコード開発を知っておけば、会社を立ち上げた際にさまざまなメリットを獲得することができるため、この機会に知識を習得しておくのがおすすめです。
今回は、ノーコード・ローコード開発の概要やできること、メリットや利用する際のポイントについて解説しますので、起業家はぜひ参考にしてください。
ノーコード・ローコード開発とは?
はじめに、ノーコード・ローコード開発の概要について小見出しにわけて解説します。両者は似たような言葉になりますが、概要は異なりますので、分類して考えるのがおすすめです。
ノーコード開発の概要
ノーコード開発とは、アプリケーションの構築等にコードが必要なく、プログラムの知識がなくてもアプリ開発やECサイト制作、業務効率化システムを制作できる開発手法です。
基本的には、それを実現してくれるプラットフォームを使用して開発を行います。コードを一切書く必要がなく、用意されているパーツをドラッグアンドドロップで組み合わせて設定するだけで好みのアプリ等の開発が可能です。
エンジニア以外も構築に携わることができるので、リソースの確保がしやすくなります。また、業務効率化などさまざまな効果を得ることができるため、現在多くのビジネスパーソンに熱い視線を注がれている開発手法です。
ローコード開発の概要
一方、ローコード開発とは、最小限のコードでアプリケーション開発ができる手法のことです。基本的にコードは必要とせずGUI画面から操作することができます。
ノーコードとの違いは拡張性です。ローコード開発は、再利用できるオープンAPIなどを使用することができるため、機能が限定的ではないという特徴があります。できることに対して柔軟性があると考えるとわかりやすいかもしれません。
業務自動化やUI作成・UX改善が簡単にできることが本質的な価値であり、DXの推進とともに広く認知されるようになった開発手法です。
ノーコード・ローコード開発でできること
ノーコード・ローコード開発でできることは大まかにわけて2つあります。できることを知ることで自分が起業した際に活用できそうかどうか、取り入れるべきかどうかがわかるので、ぜひ参考にしてください。
業務自動化
1つ目は、業務自動化です。
ノーコードツールの中には、Webスクレイピングを自動で行えるものがあります。これにより、データ収集はクローラーに任せることができるので、情報収集業務を自動化することが可能です。
そのほかにも複数のWebアプリやツールを連携させることで自動化システム構築を実現してくれるものもあります。
このように、ノーコード・ローコード開発を利用すれば、業務を自動化し経営に関するさまざまな課題を解決してくれるため非常に便利です。
ちなみに、ノーコード・ローコード開発をサポートしてくれるツールとしてMicrosoft社のMicrosoft Power AppsやGoogleのAppSheetなどが有名になります。
UI作成・UX改善
2つ目は、UIの作成やUXの改善ができることです。
アプリやWebサイト、ECサイトなどのUIを作成したり、UXの改善が果たせたりするため、プログラミングの知識がなくても新規UIの構築、既存システムのUX改善ができます。例えば、プラットフォームを利用してECサイトの商品画像を変更したり、ホームページのデザインを制作したりすることが可能です。
通常、Webデザインを制作したり、変更したりするためには、HTMLやCSSの知識が必要不可欠になります。しかし、ノーコード・ローコード開発であれば、Web構築に携わったことがないという方も直感的にUI作成・UX改善ができます。
ノーコード・ローコード開発のメリット
ノーコード・ローコード開発を採用することで企業はさまざまなメリットを獲得することができます。起業したあとにこのメリットを知っていれば、うまく立ち回れたり、経費を削減できたりするので、ぜひチェックしみてください。
コード不要でシステム開発ができる
1つ目のメリットは、最小限のコードもしくはプログラミング不要でシステム開発ができることです。
通常、企業がシステム開発できる環境を構築するためには、プログラミングスキルがあるエンジニアを確保しなければなりません。実は、エンジニアの確保は容易ではないということをご存じでしょうか?
IT人材の数は十分ではなく、採用したいと思っても簡単に雇えないのが現実です。また、費用もかかるため、特に中小企業にとっては大きな課題となります。
このような問題を解決したのがノーコード・ローコード開発です。プログラミングスキルのない人でもWebサイトやアプリケーション開発ができるため、企業はIT人材を確保する必要がありません。これにより、企業規模や確保しているエンジニアの数に限らず多くの人が自社好みのシステム開発ができるので、画期的な開発手法といえるでしょう。
コストを減らせる
(h3)
2つ目のメリットは、コストを減らすことができる点です。
ノーコード・ローコード開発は、企業が数多くのIT人材を抱える必要がありません。プログラマーやエンジニアは、スキルや資格を保有するため、雇う費用が高くなりがちです。一方、非IT人材は、エンジニアなどに比べて人件費は高くありません。そのため、結果的にコスト削減につなげられるのです。
また、ノーコード・ローコード開発は業務自動化を実現することができます。業務を自動化することによって人件費を大幅に削減することが可能です。生産性を向上させることができるだけでなく、同時にコストも抑えられるので、大きなメリットのひとつといえるでしょう。
スピーディーな開発を実現
3つ目のメリットは、スピーディーな開発を実現することができる点です。
ノーコード・ローコード開発は、GUI画面でパーツを組み合わせて設定していきます。これにより、プログラムを実装する場合に比べて少ない時間で構築することができるため、非常に便利です。
また、スタートアップ時は確保できる予算が少ないため、起業家が自身でWebサイト制作等を行うケースもあります。このような場合でもノーコード・ローコード開発を利用すれば、プログラミングスキルなどを身に付ける時間を短縮することができるため、スムーズにWebサイトなどを開発することが可能です。
ノーコード・ローコード開発を利用する際のポイント
ノーコード・ローコード開発は万全な開発手法ではありません。そのため、起業家は事前に利用する際のポイントを知っておくと使うべきとそうでない場面をしっかりと見分けることができます。最後に、ノーコード・ローコード開発を利用する際に意識したいポイントを3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
通常の開発よりもできることが限られている
1つ目は、機能などが制限されるケースがあるという点です。
ノーコード・ローコード開発は、できることが限られているため、大規模開発には不向きなケースもあります。簡単にいえば、必要最低限の機能が搭載されているアプリは制作可能ですが、大規模なポータルサイトなどは開発不可です。そのため、開発ツールを利用する際は、“どのような機能を搭載できるのか”、“実現できない機能や制作できないUIは何か”などを事前に把握しておく必要があるでしょう。
管理者の目が届かないところで業務が遂行されるケースがある
2つ目のポイントは、管理者の目が届かない場所で業務が遂行されることを排除することです。
ノーコード・ローコード開発はエンジニア以外でもWeb制作・アプリ開発ができるという点がメリットになりますが、そのメリットが一歩間違えると企業に悪影響を及ぼす可能性があります。それがシャドーITの存在です。
誰でもシステムを構築できてしまうため、管理者の目が届かないところで従業員が隠れてアプリ開発等を行いネットに向けて公開されると企業の機密データなどが漏洩する心配があります。そのため、ノーコード・ローコード開発を取り入れるときは、シャドーITを排除して適切に管理することが求められるでしょう。
国外企業が提供しているケースが多い
3つ目のポイントは、国内企業が提供しているものが少ないことです。
ノーコード・ローコード開発を提供している企業の多くは国外になります。日本語でサポートしてもらえないケースもあるため、その点は事前に把握しておいたほうがいいでしょう。